海揺録

自律とか、自由とかが、たぶんテーマです。以前は、精節録というブログ名でした。

集団訓練

僕たちは、

報酬系にひたすら無意識の「承認欲求」を埋め込む「訓練」に加えて、

集団心理によって「休息」に「罪悪感」を関連付ける「訓練」も行なっている。

 

個別的な「休息」が本当に「悪いもの」だと仮定してみよう。

そもそも、このように書き出すだけで奇妙に思えるが。日本語の背理法

 

自分が属している集団において、

自分だけが休む状況(理由は不問)を考えてみる。

 

ここでは、休むことに理由付けがないのだから、

単に休息中に遊んでいてもいいし、寝ていてもいい。

 

さて、この「理由のない休息」に憤りを感じる人々の存在について、

僕は沢山の思い当たりがある。

 

集団の性質で場合分けができるだろう。

 

一つ目の集団は、集団で実施している活動が、

集団に属しているいずれかの人において「休息よりも重要ではない」対象となっているようなケース。

 

2つ目の集団は、集団で実施している活動が、

集団に属している全ての人にとって「休息よりも重要」となっているケース。

 

僕が思うに、

多くの「学校」や「会社」は前者になっているような気がする。

また「社会人サークル」や「起業の創業メンバー」などは後者が多いのだろう。

いずれにせよ。0 or 1ではなく、複雑に人々の感情は入り組んでいるはずだ。

 

離脱の自由があるのであれば、

「他者の休息に憤るような人々」は集団から離脱すればいいだけのような気がするが、

重要な部分は「『離脱の自由』における制約の有無」が発生していることだ。

 

特に「学校」や「会社」については、

基本的に「離脱の自由」が認められてはいるけれども、

明らかにそれを行使することにおいて「制約」が存在している。

 

制約として、経済的な部分など物理的な部分は分かりやすいけれど、

問題の大部分は「見えない恐怖」が集団性そのものによって、

無意識に刷り込まれていることに起因しているのだと思う。

 

そしてその「見えない恐怖」の大部分の正体は、

訓練によって無意識に植え付けられた「肥大した承認欲求」に他ならないだろう。

 

集団から抜ければ、

その集団から受けていた「承認」が喪失するという不安が生じるように

これもまた「訓練」されているのだ。

 

自分が数年間属していた集団を抜けることを何と言うだろうか。

つまり「卒業」のことだ。

 

「卒業」は繰り返されては、それが「承認の喪失」と言う無意識の感情と紐付くのだ。

 

大抵、集団に属していて、その人に一般的な能力値があれば、

3年もすれば集団の中では平均的なレベルに達しない方が難しい。

自然は正規分布的なのだから。

 

さて、卒業後、忙しさに追われていく中で

「過去の承認」よりも「未来の承認」を得るように人々は躍起になる。

それは「過去の承認」が消えて不安になるからだろう。

また、それに拍車をかけるのは「新しい環境」というハードルが存在することも大きい。

 

きっと僕たちは「新しい集団」の中で、

以前に属していた集団と同程度かそれ以上の承認を得ようとする。

それは多くの場合「0」から積み上げていく作業に等しい。

 

「0」から積み上げようとしているのは、

自分が前の集団に属していた年数をかけて築き上げた「信頼」や「承認」だ。

どれほど困難な作業であろうか。

 

きっとその人が優秀であればあるほど、その人は焦り、それを築き上げようとする。

すると、もしも集団の性質が悪質なものであれば、

「不安」によって精神が壊れない方が難しい。

 

話を本題に戻そう。

集団の性質が「休息」に対して非許容的になっていく理由がこれで揃った。

 

集団内に属している「不安な肥大した承認欲求」を保持している人の割合に比例して、

休息に対する非許容度は上昇する。

 

皮肉なことに、この割合は、上述した理由もあいまって、

エリートたちが多いと言われる集団の方が高いのではないだろうか。

 

社会の構造は皮肉で悲惨だ。

けれど、自らの属する集団を変えることはできる。

 

「変える」ということには2パターンあるだろう。

 

集団自体の空気を入れ替えるか。

自らが新しい空気を吸えるように移動するかだ。

 

だから僕は、

全ての人に「自分の好きな仕事や活動」を心からして欲しいと願う。

そんな人々の「集団」であれば、

休息中の人に対して可哀想という感情は抱きさえすれ、

なぜ、憤る必要があるだろうか。

 

好きなことというのは大抵「単なる休息よりも重要」なことなのだ。

 

「嫌なことをみんなで我慢する訓練」をすればするほど、

僕たちの状況は悪化していく。

 

ならば、これで得をしているのは誰だ?

 

僕たちが「嫌なことを我慢して働く」ことを社会が望んでいる。

お金で人の「人生」を買おうとする社会そのものだ。

 

得をしているのは「金持ち」に他ならない。

資本主義社会は、資本家が作った社会だ。

 

嫌なことには全力で抵抗するのだ。

さもなければ「訓練」が君を資本家の奴隷として強化していく。

 

資本家のために苦しむ必要はない。

そして戦う必要もない。

ただ、好きなことを仕事にすればいいだけだ。

 

幸いなことに、現代では、「訓練」を止めることで殺されることはない。

実態は殺されるよりも悪どい状況かもしれないが。

 

嫌なことには全力で抵抗し、好きなことに命をかけるべきだ。

「訓練」から抜けるには、自らの「肥大した承認欲求」を黙らせるほど、

自己実現的な生き方をする必要がある。

 

 

神は君が何をしていようとも、何をしていなくとも、

ここにいることを認めてくれているのだ。

でなければ君はどうして生まれてこれただろうか。

 

親や社会、君の属している集団の君への承認に関わらず、

神は君をありのままに今この瞬間も認めてくれている。

それを心から感じておこう。

 

君がここに存在していてもいい理由は、

君がここに存在しているという事実そのものだ。

 

ならば「訓練」は終わりにしようではないか。

好きなことをしよう。そのために生きよう。