海揺録

依存や自律というものと向き合う中で考えたことを書いています。もしも、同じようなテーマについて考えている方がいれば、僕もその一人なので、共に考えていけたらとても嬉しいです。精節録というブログ名でした。

心配するなら金をくれ

いつからか遠い先のこと見なくなっていった。

現状の改善にその日のすべてを費やしているうちに、日々それ自体が達成であり、その達成こそが、今日の全てであるとして認識するようになった。

だから未来には基本的に希望の方が多い。以前、心に住み着いていた鬱屈した不安の虫のような存在はどこかに忘れた。ときに、焦りの種が、嘘くさい不安を持ってくることがあるが、すっと寝てしまえば、そいつらは消えることを知った。

するとなぜだか、時として周囲の人々が、僕以上に僕の未来について心配をしてくるようなことになった。最初のうちは、ありがたいことの一つであるかのように思って、内心のうざったさを覆い隠していたが、徐々に、なぜ人のことに妙な心配をふっかけてくるものかと疑問に思うようになった。

最近では、「本当に心配するならその気持ちを金にしてくれよ」と心の中で考えるまでになって、それがいいのか悪いのかわからないが、「心配」という言葉に隠された他者の欺瞞に多少敏感になっているような気がする。

心の声。

「心配している?嘘をつけ。その薄汚れて錆びついた好奇心が、何かに取り組んでいる者の足を引っ張っているということを反省してみたらどうだ。」「その口から発される『心配』という言葉の中にあるいくつもの矛盾こそが、自己欺瞞を為していることの何よりもの証拠ではないか。しかし、そうやって君が自分に嘘をついているということを誰も責めはしない。その卑屈さを周囲に撒き散らすのだけは勘弁してくれ。」

こんな風に少し苛立ってみてから、落ち着いて考え直すとあることを思う。

「欺瞞的な心配」というものは誰かの邪魔をするか、何もしないかであって、この世において、何の意義もないことに気がつく。ならば、相手にする必要はない。それに何らかの形で応じることはない。愛情によってそれらを受け止めたり、感謝する心の余裕がないときは、無視をしたって全然構わないし、それが健全な精神を維持することになる。今まで通りに希望を持って、日々の達成を喜びとして生きていくだけだ。

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせ・他の記事はこちらへ(『自律録 —依存と向き合う同志たちへ—』)