海揺録

依存や自律というものと向き合う中で考えたことを書いています。もしも、同じようなテーマについて考えている方がいれば、僕もその一人なので、共に考えていけたらとても嬉しいです。精節録というブログ名でした。

不足、過分

十分過ぎるということがある。

そんな時に忘れてしまいがちなことは、

それが十分過ぎるということ、それ自体だ。

 

悪いことは、たった少しであっても

過敏に記憶に刻まれることがあるにも関わらず、

自らにとって良いことは、

十分過ぎるほどのことであったとしても、

欲望が満足しきるということは稀であり、

するとどうしても、

現状を正しく捉えることを誤ってしまうことになる。

 

果たして、こうした性質が、

もしも自らの人格において逆転していたとしたら、

どのような人間になるであろうか。

少し考えてみたい。

 

まず、どんな嫌なことがあろうとも、

常にそれ以上に嫌なことを想定できる能力があれば、

困難な状況であっても、感覚はいたって平静を保つことができよう。

 

次に、どんなに些細な良いことであっても、

それを敏感に記憶していくような感受性が備わっていれば、

日々の生活は、どれだけ喜びに満ちたものになるだろうか。

 

僕は、少しでも、そんな人格に近づきたい。

そのような人格が備わりさえすれば、

どのような人生であったとしても、

生きることは楽しいと、

日々感じずにはいられないだろうから。

 

日々の喜びを享受できるかどうかは、

自分の今立っている環境に左右されるように考えてしまうこともあるが、

本質的には、自らの人格のあり方に依っている。

 

今いる場所、今生きている場所、今こうして立っている場所で、

憂鬱を感じるのか、それとも、安寧を感じるのかは、

場所自体よりも、自身の内面の方が大きな役割を占めている。

 

どうしようもなく憤りを感じる相手がいるような場合を除けば、

自らの苦しみは、自らによってもたらされていることを忘れてはならない。

 

相手を好きになる。

それだけで十分だったはずだろうに。

相手と会話をする。

それで、もう満足していたはずだろうに。

相手と会って、食事をする。

どうしてそれ以上を望もうとする必要があったのだろうか。

身体の関係を持ち、子供ができたとしよう。

果たして、ここにおいて喜べないとすれば、誰の責任か。

子供が成長し、自立していくとしよう。

ここにおいてもし、君が憂鬱な状態であるとすれば、

はっきり言って、人格の成長に失敗しているといっていい。

 

子供の成長に負けてはならない。

自らもまた、子供達に負けじと、人格を調整していく必要がある。

 

それは、苦行などではない。

改善は、ただ日々の喜びを増していくだけなのだから。

 

どんなに忙しない日常であろうとも、

どうか、自らと向き合う時間を、

どこかに持っておきたい。