海揺録

依存や自律というものと向き合う中で考えたことを書いています。もしも、同じようなテーマについて考えている方がいれば、僕もその一人なので、共に考えていけたらとても嬉しいです。精節録というブログ名でした。

不幸に陥る「優しさ」と、雪だるまの下の散弾銃

自分で自分のことを「優しい」人間だと思っている時ほど、

人に舐められている可能性に気がついた方がいい。

 

自分の中に鬱憤を堆積させながら、

誰かに何かをしてあげるということは、

優しさではなく、迎合という言葉が適切だろう。

 

不満があるならば、

それを伝えなければならない。

抵抗を示さない者は、虐げられても自分の責任だろう。

 

刃物を向けられているのに、

逃げもせず、反撃の姿勢も見せない者は、

ただ刺されるだけだ。

 

無抵抗のまま殺人鬼に殺されることを、

「優しさ」と呼ぶ人はいない。

 

そして、そんな受動的態度は、卑怯な人間の格好の的になる。

 

つまり、抵抗を示さないことや、

迎合するような生き方は、

いつしか、卑怯な人間を周囲に集めていく。

 

彼らは君に無茶を押し付けながら、

「君は優しいね」などとほざくだろう。

 

それは、「君は利用しやすいなあ」と言う言葉と同義だ。

 

そもそも、

弱者が強者に対して優しくすることなどできない。

 

優しさを示す方向は常に、強者から弱者に対しての一方向性しかない。

 

子羊の矛盾した「優しさ」は、

ただその周囲に、残虐なハイエナをおびき寄せていくだけだ。

 

しかし、力のない子羊は、

迎合する以外の生き方をまだ知らないとして、

どうやって、この地獄から抜け出せばいいだろうか。

 

選択肢は2つしかない。

 

1つ目は、勝てない相手ならば、死ぬ気で逃げること。

2つ目は、勝算があるならば、死ぬ気で戦うこと。

 

「ただ耐える」という選択肢は、地獄への片道切符だ。

「耐える」選択を行うとすれば、

逃げるのか、相手を喰らうのか、

その覚悟ができた後に、

勝算を整えるための時間が必要な場合に限る。

 

そんな戦略的忍耐は、僕は大好きだ。

 

見た目は、ただ耐えているだけの奴と何も変わりはしないが、

水面下では、着々と勝機の到来へと近づいていく。

 

冬が長ければ長いほど、春は待ち遠しい。

着々とした日常によって、

冬を楽しむことができるならば、

過酷さは、むしろ喜びのスパイスになる。

 

雪だるまの下には、散弾銃が埋まっている。