海揺録

依存や自律というものと向き合う中で考えたことを書いています。もしも、同じようなテーマについて考えている方がいれば、僕もその一人なので、共に考えていけたらとても嬉しいです。精節録というブログ名でした。

孤独の味

「幸せと思えることが幸せ。」

誰かが言っていた言葉。

 

孤独な感覚は、寂しいものだ。人恋しくなる。

一方で、寂しさを感じた分だけ分かることもある。

ふと聴いたメロディーに自分の感情は交差する。

そこには、孤独な交わりがある。

そんなとき寂しさが喜びだす。不思議な感覚。

 

一振りの塩が、料理全体をよくもわるくもするように、

独りの時間の過ごし方ひとつで、人生全体の意味や深さは大きく変わる。

 

どうやら近くに居る人との比べっこからは逃れられない以上、

そこから離れているときにしか、自分を見つめ直す時間はとりづらいものだ。

 

まるで夢見るように人と交わり、

目が覚めているかのように独りを慎みたい。

 

環境は変わるが、自らは変わったか。

自らに合わせるように環境をつくっているか。

それを楽しんでいるだろうか。

自分のためが人のためになるようなことはないか。

よけいな気負いを交換してはいないか。

最近興味を持ったことはなんだったか。

この感情に名前をつけるとしたら?

 

自問自答の中に、欲望の基底となるエネルギーの塊の片鱗を探すことができる。

自らの面白い部分に気がつけるかどうか、大切なことだ。

つまらない、があるから、面白いもある。

つまらない部分があるなら、必ず面白い部分がある。

面白いだけではなく、その裏にはつまらなさがある。

 

幸せと思えることが幸せなように、

幸せと思えないときも、その思いを愛おしみたい。

裏があるからこそ、表があるのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 問い合わせ・他の記事はこちらへ(『自律録 —依存と向き合う同志たちへ—』)